子供の髪の梳かし方
こんにちは美容室ポコイの澤辺です。
冬は髪が乾燥して絡みやすくなります。
子供は寝汗をかくので後頭部がからみやすくなるんです。
この絡まりをとろうとすると
『いたい』なんて言われることもよくありますよね?
そこで上手に子供の髪の毛をとかす方法について書いていきます。
1.髪の毛を梳かす時は毛先から梳かしましょう
髪の毛がからんでいると根本からブラシを入れてしまいがちですがこれを行うことで髪がより絡んでしまいます。
糸が絡んだ時に先端からほどくのと一緒で、髪の絡みも毛先からといていくと上手に梳かすことができます。
2.プラスチック製のブラシよりも豚毛などのブラシを使いましょう。
静電気がおきている状態でプラスチックの製品を使うとさらに静電気がおきてしまいます。
昔プラスチックの下敷きを頭にこすらせて静電気を帯電した同級生を思い出してもらえれば想像つきますよね?
静電気は髪をいためます。
そこで豚や猪の毛を使ったブラシを使うといいでしょう。
無印良品のブラシはあつかいやすく便利そうです。
以上のことを注意して梳かしてみてくださいね。
2017-03-30 | Posted in 髪の悩み | No Comments »